Step By Step

30代会社員。人生を一歩ずつ、歩いています。

【スポンサーリンク】

70記事投稿して思ったこと3つ

どうも、tempo96(@tempo96blog)です。いまだに方向性がまとまっていない気がする当ブログも、70記事投稿までたどり着きました。

2017年8月に自己紹介の記事を投稿して以来、目先の目標を100記事投稿としていまして、10記事投稿するごとに振り返り記事を書いています。

今回も例によって、70記事投稿して思ったことを3つにまとめました。投稿記事数の考え方がちょっと特殊で、自己紹介(2017年8月20日に投稿)より前の記事はカウントに入れていません。

そのあたりの経緯は100記事達成って言いたいけどノーカンですをご参照ください。

本記事はだいたい4000文字くらいなので、70記事達成して思ったことだけ知りたい方は本題までジャンプどうぞ。

なお、今回もPV数とかの数字的な報告は出てきません。その辺りは100記事投稿達成できたら振り返ってみようかなと思うので、この記事ではゆるーりと70記事投稿するとこんなことを思うようになりましたという記録として残しておきます。

60記事投稿時に思ったこと振り返り

まずは60記事投稿時に思ったこと3つについて振り返ってみます。

他のブログのすごさが改めてわかる

特に、資産運用系の記事を書いていると思うことです。自分ではうまくまとめたつもりなんですが、検索上位に上がってくるサイトと比べてしまうと、情報量のコントロールだったり、文章の伝わりやすさにかなり差があると感じています。

先月くらいにロボアドバイザー、特にウェルスナビに関する記事投稿が増えた時期がありましたが、検索上位に来ている記事は、自分が書いた記事「10万円から始められる「ウェルスナビ」で手軽に資産運用!【キャンペーン12/31まで!】」と比べると情報量の抑え方が絶妙だと感じました。

自分はどうも勢いで記事を書きなぐってしまう傾向があるようなので、推敲を丁寧にやったほうが良いと感じています。

1記事に時間をかけるようになった

時間をかけるようになったのは良いことだと感じています。

ただ、記事投稿ペースがここのところ鈍ってしまっているので、ブログ作業の中でも記事作成に注力できるよう作業量を調整したいと思います。

興味のあるジャンルの記事を増やせている

少し前にロボアドバイザーの記事をふたつほど書いています。それ以降あまり資産運用系は触れられていないので、いろいろな情報をキャッチアップし、自分なりに理解できるよう咀嚼するのは継続したいところです。

最近は仮想通貨界隈がにぎわっていますが、流れが速すぎてほとんどついていけていません・・・

海外も関連してくるこういったテクノロジーのやり取りにいち早く飛びつける人はすごいなと思います。

70記事に向けての抱負について振り返り

続いて、70記事投稿に向けてやると決めたことがどんな感じか振り返っていきます。

スマートフォン向けデザインの調査

スマートフォン向けのデザインを試験的に変更してみました。こどみすさん(id:codomisu)の記事を参考にさせてもらっています。本当にありがとうございました。

当ブログはモバイルとPCの閲覧比率がだいたい7:3くらいです。そのためスマートフォン向けデザインを変更したことがどれくらいプラスに働くかまだ未知数なんです。

まあデザインいじりは単純に面白いということもあるので、アナリティクスの情報も参考にしつつ、見やすいブログを心がけたいと思います。

ところで、スマートフォン向けとPC向けでデザインの一貫性が失われてしまったなあという感じです。これは何とかしないといけませんね。。。

ブログ全体の分析

これはほとんどできませんでした。予定だとアナリィクスの分析をもとに戦略的なリライトを、と意気込んでいたのですが後回しにしてしまいました。リライトは奥が深いです。

70記事書いているとさすがに読まれる記事と読まれない記事がわかれてきています。

読まれる記事はより価値を高める施策を。読まれない記事は読まれる記事へ質の転換を・・・と、頭をひねっているところです。

グーグルアドセンスの導入

これは無事に審査通りました!申請に当たって参考にさせてもらった記事はこちらです。

【2017年12月更新】Googleアドセンス審査の全手順(最新版) | Net Business RECIPES

いまは広告の種類や位置など、試行錯誤しています。

70記事投稿して思ったこと3つ

ここまでお読みいただきありがとうございます。本題です。

収益面に難あり

ほぼ手を打ってないということもありますが、当ブログは収益面で見ると、スズメの涙どころかカラッカラの砂漠といった感じです。

アフィリエイト案件もなに自分に書けそうなものはないかなーと探しては見るものの、これといって本腰入れる気分にならず。。。

収益向上するつもりなら、もっと本気になるべきなんでしょうけど、まあのんびりやろうと思います。

デザイン・記事の管理方法に悩む

当ブログに導入しているデザインのカスタマイズなどは、以前に無料でできるはてなブログのカスタマイズ21個という記事でまとめました。

その後はてなProに移行したこともあり、いまはもう少し手を入れた箇所が増えています。これらの管理方法に結構悩んでいます。

デザインCSSは下手するとクラス名が被っていることに気づかないまま、反映されない悩みで時間を浪費したり、古いCSSを適用してしまったり・・・

いまは作業用PCのメモ帳にCSSを保存しているのですが、実際にデザインを試したいときはブログに直で反映させてしまうので、同期し忘れたり、いろいろやらかしています。

なにかいい方法はないですかねー。

ツールを使いこなせていない

できていないことばかりに目を向けるのは良くないのですが、見て見ぬふりもできないものです。

せっかく導入しているグーグルアナリティクスも、サーチコンソールも、全然活用できていません。

具体的には、数字はぼんやりながめているものの、改善行動に繋げられていません。

クロネさんの70記事講座はツールを活用したリライト戦略だったはずなのに、いったい何をしていたんだ僕は・・・もう一度ツール活用に目を向けます。

80記事に向けてやること

いろいろやりたいなーと思っていることばかりなんですけど、きちんと行動に落とし込んで、やってみたいと思っています。

リライトもっとやる

以前に リライトが進まない理由と解決策の考察で、意義とやり方が具体的にわかってないから、リライトが進まないのでは?と考えてみました。

しかしどうしても新しい記事を書くほうが楽しいという気持ちを切り替えられない!

古い情報を更新するという意味でのリライトならまだやる気が湧くんですが。どうにかしたいところですねえ。年末の休暇で一気にやってしまいますか。

いろんなサイトを参考にして取り入れる

ちらっと聞いた説によると、ブログのトップページから3クリックで全てのページにアクセスできるのが理想だそうです。

記事自体の質を高めるために文章力を鍛える本を読んだりするのも好きなんですが、こういうブログ全体のデザインを少しずつ改善していくのも、読んでもらうために重要な要素何でしょうね。

システム1(直感的な見やすさ)で選んでもらい、システム2(論理的であること)で伝える、というのは沈黙のWebライティングでも書いてありましたし。

幸いにもブログの大先輩たちという絶好の教材があるので、こう言った面にも目を配りたいと思います。

解析ツールを駆使して資産記事を増やす

これはちょっと気をつけたいなと思っていて、月間PV数は気にしない方向で行きたいなあと思っています。

参考にしているのはこの記事。ああー教科書としては質が高いのに全然実践できない!頑張ろう!


振り返ってみるとできてないことばっかり目が行きがちなんですが、良い点もちゃんと自分で認めてあげながら、また一歩ずつ進んでいきたいと思います!
ではでは。



いままでの振り返り記事を並べてくと長すぎるので、一言は入れずにリンクだけ張っておきます!